YomiNakari Station

ヨミが色々書いたりします。

MENU

Music

基本的に全アルバムをAppleMusicなどの定額制音楽配信サービスにて配信しています。

 

全曲を432Hzで作っています。

 

曲の利用について

私の曲は殆どが素材としても利用可能です。

ただし常識の範囲でご利用ください。

2022/12/10更新(それ以前の利用に関しては適用されません)

 

クレジット表記について】
●非商用利用、商用利用共通
クレジット表記必須。
最低限、使用した作品の何処か、あるいはそれに関連する文に作曲者であるYomiNakariの名前を入れてください。

もちろん、細かく情報をのせてくださると幸いです。

 

禁止事項

・音源そのものを再配布・販売

・アルバムアート画像の無断転載

・自作発言

・許諾なしの賃貸業に使用

・YouTubeのコンテンツID(Content ID)に登録

NFTの発行

・その他、作曲者YomiNakariが不適切と判断した行為

お問い合わせはメールやTwitter等でお願いします。
使用報告を頂けると物凄く喜びます。

 

上記の内容は予告なく変更する事があります、ご了承ください。

 

 

主な配信先

AppleMusic等楽曲配信サービス

YomiNakari

  • インストゥルメンタル

music.apple.com

 

製作物

アルバム「Unstableness」

ファーストアルバム。最初に作ったアルバムです。

全曲ピアノソロ、生演奏です。

2019年製作、全9曲。

big-up.style

 

アルバム「Empty」

セカンドアルバム。1枚目からさほど間をおかずに作ったアルバムです。

2019年製作、全5曲。

big-up.style

 

アルバム「Melancholy」

3枚目のアルバム。本作からピアノソロとインストの割合がほぼ一緒になってます。

また、代表作である「Life has its ups and downs」を弾き直しています。

このアルバムのみ、邦題が存在します。

2020年製作、全7曲。

big-up.style

 

アルバム「Hopes」

4枚目のアルバム。本作もピアノソロとインストの割合が一緒です。

Hope for lifeとSomewhere far awayは必聴。

2021年製作、全6曲。

big-up.style

 

シングル「Somnia」

1枚目のシングル。

Lo-fiっぽい曲を作ろうとしてみたものです。Chillっぽさもあるかも。

2021年製作、全1曲。

big-up.style

 

シングル「Leave」

2枚目のシングル。

80年代のテクノポップっぽい曲を作ろうとした感じです。

2021年製作、全1曲。

big-up.style

 

アルバム「Sorrow」

5枚目のアルバム。1枚目以来の「ピアノソロオンリー」なアルバムです。

そして全アルバムで群を抜いて「悲しさ」が強いです。

コンピや依頼で作ったものを集めました。

2022年製作、全5曲。

big-up.style